~Be Happy!~
おもろとは歌の意で、琉球語 沖縄方言の「思い」から来た語である。沖縄の古い歌謡であり、14世紀末、中国大陸から三弦の伝来する以前に行なわれた歌曲の中心をなすもの。もっぱらノロ(巫女)や神職によって歌われたものが本体であるが、その後男子が王城で節句の時などに歌うようになり、これは「王府のおもろ」と呼ばれた。
尚真王代から尚豊王代にかけて多くのおもろが首里王府の手によっておもろさうしに収められた。
おもろは全て節をつけて歌われたと見え一首ごとに節の名がついており、旋律はきわめて単純な楽句を反復するもので、手拍子のほか楽器 伴奏楽器を用いない。その節数は120に及ぶ。